べーたばん

32歳、春。

「違和感」の研究

好きだと色々調べますよね、色々知りたいし、知ることが苦でない。俗にいう「ハマる」状態。

他人に説明するにも「○○は~だから好き」という説明ができます。

 

ただ、意外と「嫌い」という感情、「嫌いな」なヒト、モノ、コトについてはいまいち深堀りしない状況が多いかと思います。「なんとなく嫌い」「なんとなく合わない」

 

実際、社内の飲み会で初見で会う人は「誰が一番嫌いなん?」ていうのを聞くのが恒例になっています。ノリのいい子は「○○さんです!」と答えてくれるんですが、「なんで?」と聞くと、「いや、なんとなく・・」しか返ってきません。(ちなみに、最悪の回答は「嫌いな人なんていない」です。)

 

その「なんとなく」っていう感情がイマイチピンと来なくて、「なぜ嫌いなのか」を他人に説明しないまでも、なるべく自分で咀嚼できるようにしています。

 

なので、自分が嫌いと思っている大体の人を「なぜ嫌いか」言えます 笑

嫌いと言うと語弊があるけど、「合わない」という感情。しっくり来ない感。つまらない感じ。妬み、僻み、嫉み。そういう感情が混じります。

 

なので、EXILEの事を知っているのは好きだからではなく、僻んでるからです。本当はああいう肉体になりたい。でも無理だからです。

なので、サイバーエージェントのことをチェックしているのは好きだからではなく、僻んでるからです。本当は入社したいからです。でも無理だからです。

なので、CLASSYを読むことは好きだからではなく、僻んでるからです。こういう人と付き合うと金かかるし性格も細かそうで面倒くさそうと思って嫌なものの、本当はこういう人と友達になりたいからです。でも無理だからです。

 

なぜこの人はこうなったんだろう。なぜ俺とは違うのだろう。どこからこうなったのだろう。今からこうなるにはそうしたらいいんだろう。親?環境?彼女?嫁?旦那?こういう思考が、あらゆるヒトやモノに張り巡らされます。

 

孫子の兵法に「彼を知り己れを知れば、百戦して殆うからず」という言葉がありますが、つまりはそういうことです。

 

一時期、ある人に「お前は右寄りやなー」と言われたことがあって意外だったのですが、おそらくそういう思想の問題ではなく、違和感があった出来事をなんで違和感があるのかと突き詰めるにあたって、相対的に好きの感情が寄ってしまって愛国者みたいな捉え方になってしまったのだと思います。

 

好きと嫌いは裏返しということで。ちゃんちゃん。